2010年09月19日
順調に成長中
ああ、大分更新が滞ってしまった。
久々に更新。
朝夕は涼しくなって、昼間もひどい暑さが無くなりましたな。
最高気温が30度を下回ってくると更にいいんだけど
もう少しだな。
で、食虫達に取ってはいい季節になって来た訳で
アングリカの子供たちも順調に育ってる。
ダメかもしれない組の一部(以降、駄目じゃ無いんだけどダメ組と呼ぶ)。
大きい株で7mmぐらいの大きさ。葉は6枚以上は展開済みだと思う。
小さいので本葉2枚目展開中。
まだナガバと言うには程遠いけど
ロツンみたいな葉になってる。
日に良く当たっている所為か
枝がしっかりしてる。たまにトビムシを捕らえて食べて居るようだ。
休眠前までにはもう少し大きくなって
冬越しも安心できるレベルになるだろう。
一方、メインで種を巻いた方は、
数えたら20株前後しか残ってないのな・・・。
外の気候に慣らさないとイケないし
日差しも緩くなったので
全滅覚悟で外に置くことにした。
最初から外置き+遮光で育てればこんな事に
ならなかったんだろうけど
今年は仕方ない。。
来年リベンジ。
久々に更新。
朝夕は涼しくなって、昼間もひどい暑さが無くなりましたな。
最高気温が30度を下回ってくると更にいいんだけど
もう少しだな。
で、食虫達に取ってはいい季節になって来た訳で
アングリカの子供たちも順調に育ってる。
ダメかもしれない組の一部(以降、駄目じゃ無いんだけどダメ組と呼ぶ)。
大きい株で7mmぐらいの大きさ。葉は6枚以上は展開済みだと思う。
小さいので本葉2枚目展開中。
まだナガバと言うには程遠いけど
ロツンみたいな葉になってる。
日に良く当たっている所為か
枝がしっかりしてる。たまにトビムシを捕らえて食べて居るようだ。
休眠前までにはもう少し大きくなって
冬越しも安心できるレベルになるだろう。
一方、メインで種を巻いた方は、
数えたら20株前後しか残ってないのな・・・。
外の気候に慣らさないとイケないし
日差しも緩くなったので
全滅覚悟で外に置くことにした。
最初から外置き+遮光で育てればこんな事に
ならなかったんだろうけど
今年は仕方ない。。
来年リベンジ。
2010年08月27日
未だ発芽せず・・・
ロツンの種が発芽しない・・・。
何故だ!
最初の採取から1ヶ月経とうと言うのに。
あまり発芽が遅くなると
休眠準備で冬芽作れるのかどうか心配になる。
あまり暑すぎるんで種自体が既に休眠してたりして^^;
そうなると、発芽は来年の春か・・・。
ありえなくも無いな。
ついでに、書いておこう。
アングリカの苗達だが、
800植えた容器の方は、
あのアクシデント以降、さほど発芽せず
それどころかジワジワ減ってきてるような。。。(泣
出来るだけ暑さに慣らして
良く成長するように日に当ててるのだけど
室内と室外の気温の変化に付いてイケてないのかな?
このままだとヤバイかも。
対照的に、ダメだと思っていた組の苗はと言うと
外に置きっぱなしで適度に日の当たる場所に
置いていお陰か、枯れた苗がある訳でも無く
健康的に育っている感じ。
うう。。
この差を見るに種の時点から
外に置きっぱなしの方がいいみたいだね。
室内に入れて過保護にしたのは失敗だったなぁ。
もう今年のは、取り返しが付かないから
出来るだけ枯れないようにするのみ・・!
更についで、種繋がりで。
トウカイの花が今も続々と咲いている訳だが
そのうち、種が出来るんですけど
欲しい人居ますか?
ヤフオクを見たらトウカイの種を出品してる人とか居るし
需要があるなら、捨てるのも勿体無いかなぁ
と思って。。。
ヤフオクのは、10粒で300円(?)だとかで
ええええ???そんな高値で!?
と思ったけど高いよね?w
1本の穂(実が10個前後)で
500円ぐらいが妥当じゃないかと思うんだけど・・^^
それぐらいで・・・どう・・でしょう?
1つの実に何個種が入っているか
数えたこと無いけど10個ぐらいはあるのかな?
トウカイは、ドロセラ類では屈指の初心者向け。
入門種としてはお勧めですよー。 続きを読む
何故だ!
最初の採取から1ヶ月経とうと言うのに。
あまり発芽が遅くなると
休眠準備で冬芽作れるのかどうか心配になる。
あまり暑すぎるんで種自体が既に休眠してたりして^^;
そうなると、発芽は来年の春か・・・。
ありえなくも無いな。
ついでに、書いておこう。
アングリカの苗達だが、
800植えた容器の方は、
あのアクシデント以降、さほど発芽せず
それどころかジワジワ減ってきてるような。。。(泣
出来るだけ暑さに慣らして
良く成長するように日に当ててるのだけど
室内と室外の気温の変化に付いてイケてないのかな?
このままだとヤバイかも。
対照的に、ダメだと思っていた組の苗はと言うと
外に置きっぱなしで適度に日の当たる場所に
置いていお陰か、枯れた苗がある訳でも無く
健康的に育っている感じ。
うう。。
この差を見るに種の時点から
外に置きっぱなしの方がいいみたいだね。
室内に入れて過保護にしたのは失敗だったなぁ。
もう今年のは、取り返しが付かないから
出来るだけ枯れないようにするのみ・・!
更についで、種繋がりで。
トウカイの花が今も続々と咲いている訳だが
そのうち、種が出来るんですけど
欲しい人居ますか?
ヤフオクを見たらトウカイの種を出品してる人とか居るし
需要があるなら、捨てるのも勿体無いかなぁ
と思って。。。
ヤフオクのは、10粒で300円(?)だとかで
ええええ???そんな高値で!?
と思ったけど高いよね?w
1本の穂(実が10個前後)で
500円ぐらいが妥当じゃないかと思うんだけど・・^^
それぐらいで・・・どう・・でしょう?
1つの実に何個種が入っているか
数えたこと無いけど10個ぐらいはあるのかな?
トウカイは、ドロセラ類では屈指の初心者向け。
入門種としてはお勧めですよー。 続きを読む
2010年08月19日
(゜∀゜)&('A`)
昼間は、窓を開けて風を入れるより
締め切って扇風機を回した方がすごしやすい事が分かった。
窓開けてても熱風しか入って来ないんだもん。。。
締め切っても室内温度の上昇が押さえられるのは、断熱シートのお陰かも試練。
・・それはいいとして、
ずっと欲しいと思っていた食虫がネットで見つかったので
ポチッてしまったw
コレを逃したら・・!ってことは無いと思いつつ
とりあえず買っておこうと思って。
それが、これ。
P.ギガンティア(Pinguicula gigantea)だ。
ピンギの中では最大になる種類。
でっぷりと鉢の上に横たわる姿に惚れたw
今は小さい見たいだし、植え替え直後?見たいな感じなんで
徐々に環境に慣らして大きくして行こうかと。
輸送のショックで葉が一枚折れてるんだけど大丈夫かな。。
ギガンティアの件がタイトルの左側。
右側のは、、、。
エセリアナ(Pinguicula esseriana)が腐った!(泣
食虫達の配置を変更しようと思って
エセリアナを日当たりのいいところへ移動させたら、
ほら、この猛暑でしょ?
少しきつ過ぎたみたいで
その日のうちにみるみる崩れて逝った(T-T)
いや、正確にはまだ逝ってないw
今は、室内の日当たりの緩い所で
リハビリ中。
大丈夫だろうか。。。
締め切って扇風機を回した方がすごしやすい事が分かった。
窓開けてても熱風しか入って来ないんだもん。。。
締め切っても室内温度の上昇が押さえられるのは、断熱シートのお陰かも試練。
・・それはいいとして、
ずっと欲しいと思っていた食虫がネットで見つかったので
ポチッてしまったw
コレを逃したら・・!ってことは無いと思いつつ
とりあえず買っておこうと思って。
それが、これ。
P.ギガンティア(Pinguicula gigantea)だ。
ピンギの中では最大になる種類。
でっぷりと鉢の上に横たわる姿に惚れたw
今は小さい見たいだし、植え替え直後?見たいな感じなんで
徐々に環境に慣らして大きくして行こうかと。
輸送のショックで葉が一枚折れてるんだけど大丈夫かな。。
ギガンティアの件がタイトルの左側。
右側のは、、、。
エセリアナ(Pinguicula esseriana)が腐った!(泣
食虫達の配置を変更しようと思って
エセリアナを日当たりのいいところへ移動させたら、
ほら、この猛暑でしょ?
少しきつ過ぎたみたいで
その日のうちにみるみる崩れて逝った(T-T)
いや、正確にはまだ逝ってないw
今は、室内の日当たりの緩い所で
リハビリ中。
大丈夫だろうか。。。
2010年08月16日
今のハエトリソウ
暑い!
雨と曇りが何日か続いて過ごし易かったけど
再び猛暑ですな。。。
そんな中、ハエトリはどんな状況かと言うと
結構元気です。
あまりバテてるようには見えない。
が、3号&6号組はちょっと葉の数が少ないかなぁ
って程度。
一番、調子のいいのが赤い竜と4号組。
ちょうど鉢ごとに分かれているようでw
1末の植え替えの時に、
4号は赤い竜と一緒に管理を~と
思っていたのだが
結局、他の鉢とあまり差のある管理はしていませんw
差が出ると言えば
日当たりの角度が違うぐらいかな。。
それで元気ならイイやw
ああ、あと昨年と変わったと言えば、
水の管理ぐらいかな?
昨年は、腰水を2cmぐらいにキープしてて
お湯化対策をどうしようか~
と悩んだりしてたが
今年は、最大で1cmぐらいまで補給し
受け皿が空になるまで放置。
空になったら1cm補給としてます。
用土がミズゴケなんでかなり保水してるんですよね。
水が無くなったぐらいでは、ハエトリは枯れない!
でも流石に暑さと重なると、立ち上がってる葉が
垂れてくるんで、その状態になってたら
即座に補給する。
この管理だと
・根っこがお湯腰水に触れる心配が減る。
・水の腐敗や虫が湧く心配が減る。湧いても、受け皿が空になって干からびて死ぬ。
・毎日潅水の手間が省ける。
のメリットがあるね。
手抜きで偶然気付いた考え抜いた末の管理法だけど
問題なければこの夏は、ずっとコレで行く。
他のハエトリはどうかと言うと
砂系用土で植えてる赤い竜も特に調子崩すでもなく
順調に育ってる。
大きいのが株径で2cmぐらい。
買って来た年に株分れして
翌年の植え替えで分けた株。
一番小さいのは、1末に植え替えした時の
最小株で、これも順調に育ってる。
ただ、ミズゴケ組と比べると
大きくなるスピードは、遅いような気が・・・。
厳密に比べてないからなんとも言えないけどね。
植え替えの手間が無いので
ミズゴケである程度大きく育てて
その後は、砂系用土で・・・とすれば
いいような気もする。
てな訳で来年の植え替えはどうしよう・・・。
砂系だと何年かはそのままになるから
配置とか良く考えないと。。。
雨と曇りが何日か続いて過ごし易かったけど
再び猛暑ですな。。。
そんな中、ハエトリはどんな状況かと言うと
結構元気です。
あまりバテてるようには見えない。
が、3号&6号組はちょっと葉の数が少ないかなぁ
って程度。
一番、調子のいいのが赤い竜と4号組。
ちょうど鉢ごとに分かれているようでw
1末の植え替えの時に、
4号は赤い竜と一緒に管理を~と
思っていたのだが
結局、他の鉢とあまり差のある管理はしていませんw
差が出ると言えば
日当たりの角度が違うぐらいかな。。
それで元気ならイイやw
ああ、あと昨年と変わったと言えば、
水の管理ぐらいかな?
昨年は、腰水を2cmぐらいにキープしてて
お湯化対策をどうしようか~
と悩んだりしてたが
今年は、最大で1cmぐらいまで補給し
受け皿が空になるまで放置。
空になったら1cm補給としてます。
用土がミズゴケなんでかなり保水してるんですよね。
水が無くなったぐらいでは、ハエトリは枯れない!
でも流石に暑さと重なると、立ち上がってる葉が
垂れてくるんで、その状態になってたら
即座に補給する。
この管理だと
・根っこがお湯腰水に触れる心配が減る。
・水の腐敗や虫が湧く心配が減る。湧いても、受け皿が空になって干からびて死ぬ。
・毎日潅水の手間が省ける。
のメリットがあるね。
問題なければこの夏は、ずっとコレで行く。
他のハエトリはどうかと言うと
砂系用土で植えてる赤い竜も特に調子崩すでもなく
順調に育ってる。
大きいのが株径で2cmぐらい。
買って来た年に株分れして
翌年の植え替えで分けた株。
一番小さいのは、1末に植え替えした時の
最小株で、これも順調に育ってる。
ただ、ミズゴケ組と比べると
大きくなるスピードは、遅いような気が・・・。
厳密に比べてないからなんとも言えないけどね。
植え替えの手間が無いので
ミズゴケである程度大きく育てて
その後は、砂系用土で・・・とすれば
いいような気もする。
てな訳で来年の植え替えはどうしよう・・・。
砂系だと何年かはそのままになるから
配置とか良く考えないと。。。
2010年08月09日
アクシデント
不運や悪い事って続くもんだね・・。
アングリカの苗を育てている容器には、
紐が付いてて手提げ出来る様になっているのだが
移動させようと持ち上げたら・・・
付根が取れて落下した!!!
お陰で用土が偏って端っこの一部が
飛び出た・・(泣
発芽し立ての苗がいくつか
潰れたかも試練。
そして、少しばかり日光に当ててやろうと
外に出してやった。
少し曇っていたので1時間ぐらいがなと
思ってよそ事してたら・・・・
灼熱地獄になっていた!!!
その上、1時間をオーバーしていた!!!
orz
時間オーバーしたのは自分が悪いんだけどさ・・・・。
今日確認したら
幾つかは枯れた模様。。。
他にもダメージを受けてそうな苗があるので
枯れるのは増えそうだ。。
ただ、救いなのは、まだポツポツと
遅れて発芽している種があるのと
種の採取タイミングをミスったと思われていた種が
10個ほど発芽してた!
今回ので枯れた分の一部はカバー出来るかも。
もっと発芽してくれ^^
他には、親株用に使っていた
腰水冷却用容器が水替えの際、
いきなり壊れて落下し、親株の捕虫葉の何枚かを
傷つけると言った事態が発生!!!
なんでアングリカばかりに・・・。
親株は、幸いにも本体が無事だったので
今は何事も無かったかのように
葉を展開中。。。
あああ、もう何も起こらないで欲しい。
頼むから・・・。
アングリカの苗を育てている容器には、
紐が付いてて手提げ出来る様になっているのだが
移動させようと持ち上げたら・・・
付根が取れて落下した!!!
お陰で用土が偏って端っこの一部が
飛び出た・・(泣
発芽し立ての苗がいくつか
潰れたかも試練。
そして、少しばかり日光に当ててやろうと
外に出してやった。
少し曇っていたので1時間ぐらいがなと
思ってよそ事してたら・・・・
灼熱地獄になっていた!!!
その上、1時間をオーバーしていた!!!
orz
時間オーバーしたのは自分が悪いんだけどさ・・・・。
今日確認したら
幾つかは枯れた模様。。。
他にもダメージを受けてそうな苗があるので
枯れるのは増えそうだ。。
ただ、救いなのは、まだポツポツと
遅れて発芽している種があるのと
種の採取タイミングをミスったと思われていた種が
10個ほど発芽してた!
今回ので枯れた分の一部はカバー出来るかも。
もっと発芽してくれ^^
他には、親株用に使っていた
腰水冷却用容器が水替えの際、
いきなり壊れて落下し、親株の捕虫葉の何枚かを
傷つけると言った事態が発生!!!
なんでアングリカばかりに・・・。
親株は、幸いにも本体が無事だったので
今は何事も無かったかのように
葉を展開中。。。
あああ、もう何も起こらないで欲しい。
頼むから・・・。