2014年09月15日

再び、トマトご飯

2回目だ。
今度はべちゃ付かないトマトご飯を作るんだ。

分量は大体同じだが、水の量を前回より減らす。
調整するポイントはそこしかない訳ですけどね。








炊き上げる前。
前回もそうだったけど、トマトは完熟の赤い方がいいね。混ぜたときにいい感じに赤くなる。
プチトマトが入っているのは、前回のトマトよりやや小ぶりだったので微調整で入れた。

炊きあがって混ぜて蒸らした写真を撮り忘れてて、次の写真が盛り付けたところという...。







べちゃっとした感じは殆どなかったですね。普通に炊いたのとあまり変わらないぐらい。
チャーハンのようなパラッとした感じにするならもう少し水を減らしてもいいぐらいかな。
この辺の水加減は、トマトからでる水分との調整になるので難しいけどね!

おいしかったですね。
たまに炊くだけなら毎回これでもいいぐらいだわ。

水加減は微妙だけど、上手く炊けたと思うんでメモも兼ねてレシピ書いておきますね。

【レシピ】 ※注意:玄米4.5合分の分量です!
 ・玄米      4.5合
 ・トマト      大玉2個分
 ・塩       小さじ1.5
 ・粗びき胡椒  小さじ0.5
 ・オリーブ油  小さじ4

【作り方】
 1.お米を炊飯器にセット
   水は普通に炊くときの水を入れ、そこから大さじ20分取り除く
 2.塩、胡椒、オリーブ油を投入しよく混ぜる
 3.洗ってヘタと芯を取ったトマトを投入
 4.炊飯ボタンぽちーっとな
 5.炊き上がったらトマトを潰して万遍なく混ぜて、数分蒸らす
 6.盛り付けて完成!

取り敢えず、ベーシックな材料で作り慣れたら、塩を減らしてコンソメを入れたりしてみようかと思ってる。
ギャンブル過ぎか・・?w
  

2014年08月28日

トマトご飯作って見た

流行ってる?見たいだし、炊飯器に入れるだけというお手軽さなので作って見た。

ただし、参考にしたレシピは白米2合で作っているので、自分の都合に合わせて玄米4.5合にして作った。
レシピは、大体2倍にして調整。
だが、材料そろえた時点でトマトが適当な大きさ(中玉)が無かったので大き目のが2個になりました。

もうこの辺から手探り状態に突入している訳だがw
まあ、今までもレシピ通りに作ったことってあまり無いような気がするw

んで、作ったのだけど失敗とまで行かないまでも上出来とも言い難い結果となったので
レシピはカットさせていただきますw

一応、出来上がりはこちら。カレーライスにしましたん。








白米だとやや赤い感じに色づくのですが、玄米なので赤茶色?っぽくなってますw
味は、ご飯だけでも食べられるぐらいに美味しい。
塩と胡椒が効いててトマトの風味もイイ感じ。

さて、何がダメだったかというと、水の量が多かったのでべちょっとした感じに出来上がったのがダメだった。
トマト大玉2個分の水分をノーマル状態の水量から的確に引かないとイケない訳ですが、その見積もりが甘かったって事やね。

参考のレシピだと、白米2合に大玉1個に対し大さじで6杯の水を引いてるのね。
で、まあこんなもんだろうって事で自分のレシピでは14引いたのだけど、もっと多くても良かった。

元々、玄米を炊くのにちょっと多めの水を入れるので、これの調整も難しい。

何回かやって適量を見つけ出すしかないか...。
んでも、トマトの大きさ変わったらトマトに含まれる水の量変わるやん?
これ、難しいよね。

まあいいや、またやって見るw  

2014年07月12日

塩レモン、実食

さて、漬け込んでから1ヶ月以上経った。
写真は、ちょうど1ヶ月ぐらいの時。












塩が半分ぐらい溶けてないw
作る前にググったのとなんか違くね?と思いつつ
まあいいや、取り敢えず消化しよう。

どう料理しようかと考えながら買い物などしていたら、これは!っというのが有りました。
東鳩のオール塩レモンってのが目についた。
なるほど、洋菓子に使う手か。
とはいえ、こんなお菓子は作ったことないのでホットケーキで試そうって事にした。

んで、作ったのがこちら。







黄色い点々が塩レモンの粒です。
出来上がりの時、凄くいい香りがしてこれは行けると思った。思った...。

一口食べたらレモンの風味はイイ。これは塩レモン消化の定番になるなwって思ったさ。
二口以降、あれ・・?しょっぱい...。
舌がだんだん塩味しか感じなくなってきて塩辛いになって行くんなw
最後の方は、キャラメルシロップをだばぁっとかけて味を誤魔化し嫌な汗をかきながら食べたw

ん、失敗だなw
多分、塩抜きをしないとダメだわwww
適度な塩加減になったら美味いと思うよ!



次、パスタの香り付けに使った。

一緒に茹でたら塩もいい加減に抜けるだろ~って勢いで。
結果は、あんまり抜けてなかった ('A`)
やっぱ、ちゃんと真水に浸けて塩抜きしないと厳しいなぁw

あ、パスタに入れるなら魚介系のに入れると会うんじゃないかな?
あくまでも妄想だけど。


後は、ホットはちみつレモン的なのを作った。
一切れとはちみつをお湯で溶いて飲んだ。
はちみつと塩が主張し合い、かすかにレモンの香りがするという
想像とは程遠い水溶液が出来たなw

ここまで惨敗である orz


作る時、塩は半分ぐらい(250g?)で上から被せるだけで良かったんじゃないかな・・。
あんまり塩が少ないと腐ったりするリスクもあるからそうとも限らないのか。
塩たっぷりで使うときに塩抜きがイイのか...。

塩がまだ解けてないので消化して空いたスペースには、新たなレモンを追加して
塩が全部解けるまでこれを繰り返すかな。
長いこと掛かりそうだなぁw
  

2014年05月24日

塩レモン

たまたまニンニク漬けてた容器が空いたので
たまたまイイらしいという情報が流れてきた塩レモンを作ってみようって事で漬けたw












作るのはいいけど、出来上がったものをどう消化したらいいのか分からんのに作るなよ!w
という突っ込みを自分でしながら出来上がりを一か月ほど待つw

画像でググると肉料理の味付けとかパスタの味付けとかに使ってるのが出てくるけど
手の込んだもの作れないから出来上がりまでにまあ何か考えよう...。

レシピは、レモン切って塩と一緒に保存容器にぶち込む。
以上w


いや、ホントに特筆すべきことはやってないんで...。
ちな、1.2Lぐらいの容器にはレモン5個と塩500gぐらい必要でした。
これでも、水分が出て塩が溶けて隙間が埋まって行けばレモンがもう一個ぐらい入りそうだけど
追加で入れていいのかな?
6個買ってきて1個余ったのでこっちの方の処理に困ってるw

他に何か使えるか今からググるか・・・。  続きを読む

2013年06月04日

ニンニクの味噌漬け2

3年振りに作った。












今回は、ちゃんとした保存容器でw

作った量とかは大体同じだけどちょっと変わったので書いて置く。

材料
 ・ニンニク 11房(ただし、1片が小さい物を除けてるので実質10房ぐらい)
 ・味噌 500g ※出汁入りで無い
 ・味醂 150ml 

手順は、前と同じなので割愛。

やっぱ口の広いちゃんとした容器だと楽だわw
漬け込みがスムーズだったw

ちなみに、容器のサイズは、1Lです。
まあ、そうだわな。
味噌500gとニンニク500gぐらいだから、ちょうどそれぐらいになる。

後は、食べごろになるのを待つだけ。
一ヵ月後ぐらいから食べられるけど長く漬けた方が味が染みて美味しいからなぁ。
その時が来たら考えるか。