2014年04月14日

またもや・・

長期間のさぼr・・お休みをしてしまいました。
お久しぶりです。

あ、明けましておめでとう!(遅ーーーい!
本年もよろしくお願いします。

いやー、書こう書こうと思って写真撮ったりはしてるんだけど
ついつい忘れての連続で・・w
春になって植物たちの動きが活発になって来たのでネタも豊富って事で
再開をしたいと思いますw

取り敢えず、直近で目新しいのを掻い摘んで。

ハエトリソウの植え替え。








写真のは、京都レッド。
昨年散々だった赤い龍は株が極小になって多分裂しまくりで、これはヤバイってんで、
今年は素焼きの鉢に植えた。
プラ鉢だと鉢内の冷却がいまいちであるとの判断です。
調子の良い時ならプラ鉢でもいいと思うけど、いったん崩れると悪い方向に向いちゃうのかなと。

京都レッドも昨年はよろしくなかったが、株自体は悪くなかった様子。
5月ごろまでの成長次第で花が咲くかも。できれば種を取りたいなぁ...。



ロツンとアングリカ。









ロツンは3年目かな?
大株になる年なんで葉が立ち上がってる株もちらほら。
株数は減った感じがするけどミズゴケのお蔭か、普通に元気そうである。
でも部分的にミズゴケの痛みが見られるので今年の冬は植え替えかなぁ...。気が重いわ...。

アングリカは昨年撒いた実生株なんで2年目。
杓文字が長くなってきて順調の様子。



ネジバナの苗。








冬越し成功!
ただし、今年の花は咲かない可能性大かな。
ちょっと小さすぎるだろうな。
株数は20ぐらいあるで今時期から植え替えどうしようかと悩み中w
ある意味楽しみなんだけどねw。



その他、ミズゴケ育成。







全滅したアングリカの鉢(クーラーボックス)を再利用して生ミズゴケを作ろうかと。
室内だとヒョロヒョロのしか出来ないので屋外でしっかりしたのを作ってみようって事で、
以前ネットで見たミズゴケ育成法を参考にしてやってみる。


他にも書くことはあるんだけど、今日はここまで。
追ってカテゴリ別にPostする。
  

Posted by K at 03:59Comments(0)TrackBack(0)その他

2013年10月09日

なんやこのキノコは!?










今日見たらネジバナの鉢(植え替えた方)に生えていたw

ビビったわw
一夜にして見慣れぬものが隆起してるんだもんw

落ち着いて観察した後、調べてみた。
ササクレヒトヨタケかもしれない。

ヒトヨタケと言えばヒョロヒョロの細いのしか見たことないなぁ。
初めてだわw

なんか食えるらしいけど怖いから食わないw
このまま放置して観察する。

因みに、一緒に写ってる緑の奴がネジバナ。
弱弱しいのでちょっと心配だ。

ついでに、まえアップした方の鉢はこんな状態。








大きくなってしっかりしてきた。
葉も2枚目が出てきたのもある。
こっちは、鉢の割に数が多いので成長の妨げにならないか心配だw

  

Posted by K at 22:42Comments(0)TrackBack(0)その他

2013年10月05日

ネジバナ、順調に増えてる

苗確認、11株。










葉が表面に見えてないだけでこの写真内に10株あります^^
予想してたより多い。
3株ぐらい出ればいい方かな~と思ってた。

何分、初めてなので加減が分からんw
発芽率とかその辺も全くわからんしw

あの粉末のような種は環境が良ければ全部苗になるんだろうか・・・w
恐ろしいw

一株だけ別の容器で発芽したのが有るんだけど、その容器が鉢じゃなく「保存容器」だったので
某掲示板で植え替えは来年と言われたが、この容器のままでは育成がまずいことになるってことで
ちゃんとした鉢に移したやつ。
その時、ちらっと見たけど根っこはまだ生えてなかった。
小さいうちは、光合成と共生菌?からの栄養供給で育つ見たい。
植え替えが致命にならなければよいが...。

なんにせよ、これからの成長が楽しみ。
来年って花咲くのかな・・?

あ、今回発芽に成功したんで今後ネジバナを種から育てたいって人のために
苗床レシピを書いておく。
お試しあれ。

用意するもの
 ・鉢(腰水管理するので底に穴のあるもの)
 ・ミズゴケ(乾燥ミズゴケを水で戻したの)
 ・5mm~1cm角ぐらいの段ボールチップ
  (たぶん何でもよいと思うけど、茶色の一重の標準的なのを今回は使った。 ※アマゾンのやつw)
 ・腰水用の皿

撒き方
 1.鉢の上部2cm残すぐらいまでミズゴケを詰める
 2.段ボールチップを敷き詰める
   ミズゴケが見えなくなるぐらい
 3.霧吹きで段ボールを湿らせ、その上から種を振り撒く
   満遍なくね
 4.その上に大雑把に刻んだミズゴケを載せる
   パッと見で段ボールが見えなくなるぐらい
 5.受け皿に水を張って鉢を浸ける

管理
 ・水切れさせない
 ・上からの冠水禁止 ※段ボールの層から流れてしまうと発芽出来なくなるため
 ・弱光が当たる場所に置く
  外だと遮光するとよい

以上のような感じでち。  

Posted by K at 02:33Comments(0)TrackBack(0)その他

2013年08月03日

ネジバナをコンパニオンプランツに

しようかと思った。

なんでネジバナかというと日当たりのいい湿ったところに育成するそうだから。
あと、花が特徴的なのがいい。好きだ。

ネジバナって2年前までは名前を知っているぐらいだったのだけど、
その2年前に実家の庭に咲いてきたとの話を聞いて実物を見たんだよね。
おおー、捩じってるwってw
小さな花の集まりなんでよく見ると一つ一つが蘭の形のまんまなんだこれが。
蘭科なんで当たり前なんだけどw
蘭の花の形とか好きだし、育ててみたいと思った訳ですよ。

花が咲けば、種が出来るわけで、その時は種のできるであろう時期に実家へ戻って採取しようと思ってて
実際採ったのだけど、今思えばその採った花径の枯れた実は、種の入ってないもぬけの殻だったw
花が咲いてから種ができるまでが早いらしい。

そして、昨年は、普通に空地や公園の隅とかに咲いてるのを探して、種ができるタイミングを見極めて採取すればいいやん!
と思った。
だがしかし、どこにも咲いていなかった。。。
いや、探したところに咲いていなかったというべきか。

花期には休みの日や、仕事帰りに咲いてそうなところを探したのだがどこにもなかった。
ピンクの花だから目立つのに。。。

そして、一年が経ち、今年の6月中ごろ
あった!見つけた!

花は、半分ぐらい咲き終わっていた。
何度か見に行って咲き終わりそうなタイミングから
調べた種のできそうな期間を開けて、種を採取!

種を包んでる殻というか実の外側というか、それが枯れる前から隙間ができて
ポロポロと零れるように飛んでいくのね。
そりゃー、他の植物と同じようなタイミングで採取したらなくなってるわなw

んな感じで種を採取。
種は、微粉末w
だから、撒き床には振りかけたという表現が正しいw

その後、もう一か所で咲いているのを見つけたのだが
ある疑問が・・・。

調べると「日当たりのよいところに育つ」と書いてあったけど
見つけたところは、何れも建物の北側であまりイイとはいえないんだよね。
1日を通して観察してるわけではないので実はいいかもしれないけども。。
変だ。


あまり日の当たらないところがいいとなると、ハエトリとのコンパニオンは見直さないといけない。
用土は、ミズゴケのみでもいけるとどこかに書いてあったが
腰水にしてべたべたでもイイのだろうかとも疑問だ。

試しに一緒にしてもいいけどそれには先ず、複数の実生株を得なければならんw

発芽、上手くいくといいなぁ。
  

Posted by K at 11:20Comments(0)TrackBack(0)その他

2013年07月20日

みなとの花火

行って来た。

今までは、携帯しかカメラが無かったけど
安物とはいえ、デジカメを買ったからその実力を知らしめて見ようではないか、ふははー!

と、花火モードなる物があるから期待していたものの、イザとって見ると。。

はぁ?
ナンじゃこりゃ状態だったwww


orz


シャッター切ってから次の撮影ができるまで3秒ぐらい掛かるwww
はよ!はよせい!とイライラしている間に花火がポンポン上がるw

シャッター速度が遅い?所為か、シャッター切ってからカメラがぶれると
画像もそれにつれぶれるみたいでほぼまともなものが写らなかったw
撮影した場所が橋の上だったのもいかんかったなw
もの凄い海風で静止が困難だったw
手振れ補整効かしててもあれはキツイ。

んじゃ、動画にしようと撮ったけど、距離感と時間差で魅せる花火だと
オートフォーカスが付いてイケないwww
台無しwww

で、花火が一時的に止まるとピンと合わなくなるもんだから
次の花火に対応しきれなかったり。。

そんで、自分のデジカメは、動画撮影中のズーム変更が出来ないから
ファイナルの盛大な花火をフレームに納め切れないという失態www

はあ・・。
実力は分かった。
花火の撮影には向かない。
ただし、ズームアウトして小さく撮るならイケると思う。
画面一杯の綺麗な花火は撮れんな。
慣れてないだけかも試練が。。

なにもうpしないのも寂しいから、まあ見れなくもないってのを貼っておこうw









おまけ。
花火前に練習で撮った月。
  

Posted by K at 23:32Comments(0)TrackBack(0)その他