2009年11月04日
ハエトリソウ 実生育成レポ 3
1号の幼苗4株枯れた orz
まあ発芽したてで本葉も出てなかったから仕方ないか。。。
その内の2株は例のごとく、シロっぽい貧弱な株だったし。
やっぱ、発芽の時期が遅いと枯れる割合が高いっすね。
他は変わりないかな。
この写真の左側の方に黒い塊があるけど
それが前の投稿で枯れそうだと書いた赤い竜の株の1つ。
写真では判らないけど新しい葉を出してるようなので大丈夫かもしれない。
これ以外で枯れそうなのは、双葉が出てから成長の止まったのが
2株あるんですよ。
それはもう確実に駄目だろうと思う。
ちょっと生存率減っちゃう・・・。
休眠まであと少し。
ちょっとでも大きくなーれ^^
以下、データ更新。
普通種(1号・39個)
発芽・・・・・24個(62%)
未発芽・・・15個(38%)
枯死・・・・・発芽した24株の内、10株(生存率:58%)
普通種(1号以外・17個)
発芽・・・・・15個(88%)
未発芽・・・ 2個(12%)
枯死・・・・・発芽した15株の内、0株(生存率:100%!)
赤い竜(105個)
発芽・・・・・86個(82%)
未発芽・・・19個(18%)
枯死・・・・・発芽した86株の内、26株(生存率:70%)
まあ発芽したてで本葉も出てなかったから仕方ないか。。。
その内の2株は例のごとく、シロっぽい貧弱な株だったし。
やっぱ、発芽の時期が遅いと枯れる割合が高いっすね。
他は変わりないかな。
この写真の左側の方に黒い塊があるけど
それが前の投稿で枯れそうだと書いた赤い竜の株の1つ。
写真では判らないけど新しい葉を出してるようなので大丈夫かもしれない。
これ以外で枯れそうなのは、双葉が出てから成長の止まったのが
2株あるんですよ。
それはもう確実に駄目だろうと思う。
ちょっと生存率減っちゃう・・・。
休眠まであと少し。
ちょっとでも大きくなーれ^^
以下、データ更新。
普通種(1号・39個)
発芽・・・・・24個(62%)
未発芽・・・15個(38%)
枯死・・・・・発芽した24株の内、10株(生存率:58%)
普通種(1号以外・17個)
発芽・・・・・15個(88%)
未発芽・・・ 2個(12%)
枯死・・・・・発芽した15株の内、0株(生存率:100%!)
赤い竜(105個)
発芽・・・・・86個(82%)
未発芽・・・19個(18%)
枯死・・・・・発芽した86株の内、26株(生存率:70%)
2009年10月30日
んん?
家には、冬に休眠するタイプのドロセラが2種類ある。
その内のアングリカ(D.anglica)は、9月の終わりごろに早々と冬芽を作って
休眠してしまいました。
休眠したからと言って水を遣らずに放っておく訳にはいかないので
水を遣ったり、定期的に問題がないかチェックする訳です。
それで、今日も異常ないな。苔がちょっと生えてるけどこれも問題なし。
んん?何これ?
※中央よりやや右側にある植物
ドロセラだ・・・。
種類は、トウカイか?アングリカか?
ロツンは・・・種なんかないし場所が離れすぎているから論外だな。
まだ苗が小さいので特定できねぇwww
でも、トウカイの種をこんなところに蒔く事はないし、
こぼれ種がたまたまここにって可能性はあるけど
アングリカを植え替えたとき、トウカイの種ってどうなってたか覚えてないw
ここ数ヶ月は種作ってないし!
あと可能性の有るのは、用土と密着した捕虫葉から不定芽が出た。
か、株分かれをした・・。
前者かな?
株分かれするには場所が離れすぎている。
何れにしても、もう少し育たないと特定できないので
成長を見守りたいと思う。
#アングリカだった場合、休眠に間に合うのか?ロツンもまだ休眠してないんだよね。。。
その内のアングリカ(D.anglica)は、9月の終わりごろに早々と冬芽を作って
休眠してしまいました。
休眠したからと言って水を遣らずに放っておく訳にはいかないので
水を遣ったり、定期的に問題がないかチェックする訳です。
それで、今日も異常ないな。苔がちょっと生えてるけどこれも問題なし。
んん?何これ?
※中央よりやや右側にある植物
ドロセラだ・・・。
種類は、トウカイか?アングリカか?
ロツンは・・・種なんかないし場所が離れすぎているから論外だな。
まだ苗が小さいので特定できねぇwww
でも、トウカイの種をこんなところに蒔く事はないし、
こぼれ種がたまたまここにって可能性はあるけど
アングリカを植え替えたとき、トウカイの種ってどうなってたか覚えてないw
ここ数ヶ月は種作ってないし!
あと可能性の有るのは、用土と密着した捕虫葉から不定芽が出た。
か、株分かれをした・・。
前者かな?
株分かれするには場所が離れすぎている。
何れにしても、もう少し育たないと特定できないので
成長を見守りたいと思う。
#アングリカだった場合、休眠に間に合うのか?ロツンもまだ休眠してないんだよね。。。
2009年10月29日
トウカイの花
あんまりにも頻繁に花茎を伸ばすので切らずに咲かせて見た。
余程、体力が有り余っているようだし、変わった花が咲くか確認もしたいしね!
数日前の天気の悪い日辺りから咲き始めてたのだが
今日やっとまともに咲いた^^
普通だった(´・ω・`)ショボーン
ドロセラの花は、光の関係か?午前中しか咲かないから天候が悪いと
ちゃんと開かないんですよねー。
#ドロセラ全てなのか?
でも、今日咲いた花は2時半頃まで咲いてた(?_?
狂ったかw
まあイイや^^
まだ蕾があるのでもう暫くこのままにして
種が出来る前に切り取りたいと思う。
#これだけの花から種を採ると大変なことになるからなw
余程、体力が有り余っているようだし、変わった花が咲くか確認もしたいしね!
数日前の天気の悪い日辺りから咲き始めてたのだが
今日やっとまともに咲いた^^
普通だった(´・ω・`)ショボーン
ドロセラの花は、光の関係か?午前中しか咲かないから天候が悪いと
ちゃんと開かないんですよねー。
#ドロセラ全てなのか?
でも、今日咲いた花は2時半頃まで咲いてた(?_?
狂ったかw
まあイイや^^
まだ蕾があるのでもう暫くこのままにして
種が出来る前に切り取りたいと思う。
#これだけの花から種を採ると大変なことになるからなw
2009年10月21日
ハエトリソウ 実生育成レポ 2
久々の実生レポ。
あれから変わったと言えば、1号の種の状況が変わったこと。
普通種(1号・39個)
発芽・・・・・24個(62%)
未発芽・・・15個(38%)
枯死・・・・・発芽した24株の内、6株(生存率:75%)
前に途中経過を追記したと思うのだが何故かどこにもないので数字か大きく変わったように見えるかもしれないが、
枯れたのが増えたけどその分新たに発芽したので生存している株自体は余り変わってない。
しかし、今頃になって発芽とかなんでだろうね。
ほぼ間違いなく冬を越せないだろうなぁ。
他の種は、、、
普通種(1号以外・17個)
変化無し
赤い竜(105個)
変化無し
です。
発芽率に付いては、もう変化はしないでしょう。多分。
次ぎの実生で育てるときは、ミズゴケでやってみる。
砂でやるにはシビアすぎるw
暇だフリーな時間が多いから管理できたと言っても過言ではないと思うw
でも、まあこれで冬を越えてくれれば少し楽になるかな。
冬を越すために今は、外の空気になるべく触れさせて且つ、日照も出来るだけ当てるようにしてます。
この時期の日照でも強過ぎるのか?一部、赤い竜の幼株に弱っているのがある。
平気な株もあるので元々弱かったのかな?
弱いのに合わせると全体が弱体化しないかと心配なので丈夫な方を優先の環境で育成して行きます。
可能なら全部生きて欲しいんですけどね。
あと、実生育成で楽しみと言えば変種などの特徴のある固体が育つかもしれない!
訳だが今のところ目立って特徴のある株はない。。。
まあ、小さいしね^^
敢えて言うなら1号の子供の中で株全体が赤くなるのが居るぐらいかな。
これ↓。
1号は、ロゼットタイプの普通種で、購入当時捕虫器のみ赤いタイプだったのでちょっと意外。
単なる紅葉か、安定した性質かは来年の春以降のお楽しみ。
大分先だ・・・。
長いね。。。。。
あれから変わったと言えば、1号の種の状況が変わったこと。
普通種(1号・39個)
発芽・・・・・24個(62%)
未発芽・・・15個(38%)
枯死・・・・・発芽した24株の内、6株(生存率:75%)
前に途中経過を追記したと思うのだが何故かどこにもないので数字か大きく変わったように見えるかもしれないが、
枯れたのが増えたけどその分新たに発芽したので生存している株自体は余り変わってない。
しかし、今頃になって発芽とかなんでだろうね。
ほぼ間違いなく冬を越せないだろうなぁ。
他の種は、、、
普通種(1号以外・17個)
変化無し
赤い竜(105個)
変化無し
です。
発芽率に付いては、もう変化はしないでしょう。多分。
次ぎの実生で育てるときは、ミズゴケでやってみる。
砂でやるにはシビアすぎるw
でも、まあこれで冬を越えてくれれば少し楽になるかな。
冬を越すために今は、外の空気になるべく触れさせて且つ、日照も出来るだけ当てるようにしてます。
この時期の日照でも強過ぎるのか?一部、赤い竜の幼株に弱っているのがある。
平気な株もあるので元々弱かったのかな?
弱いのに合わせると全体が弱体化しないかと心配なので丈夫な方を優先の環境で育成して行きます。
可能なら全部生きて欲しいんですけどね。
あと、実生育成で楽しみと言えば変種などの特徴のある固体が育つかもしれない!
訳だが今のところ目立って特徴のある株はない。。。
まあ、小さいしね^^
敢えて言うなら1号の子供の中で株全体が赤くなるのが居るぐらいかな。
これ↓。
1号は、ロゼットタイプの普通種で、購入当時捕虫器のみ赤いタイプだったのでちょっと意外。
単なる紅葉か、安定した性質かは来年の春以降のお楽しみ。
大分先だ・・・。
長いね。。。。。
2009年10月13日
ロツン
今日は、D.ロツンディフォリア(モウセンゴケ:D.rotundifolia)
このブログに写真付で登場するのは始めてですね。
ここ数日の寒さと日照で結構赤くなってきました。
ロツンは冬芽を作って休眠するのですが
家のは、まだ冬芽すら作ろうとしてません。
夜から朝方は結構寒いのに大丈夫なんでしょうか・・・。
で、今日見たところ、何か変わった虫を捕虫葉で巻いて消化しているなぁー
ってよく見たら、スミレの種でした。。。
何で巻いてんだよ!
写真の中央よりやや右よりの巻いている状態の葉がそれです。
全部で3つありました。
消化?が終わったら回収したいと思います。
そのスミレの種が何でって言うと
基本的には、種は閉鎖花が種を飛ばす前に回収しているのだが
今日に限って、そのタイミングを逃しちゃったのですよ。
大体、1つの閉鎖花で30個ぐらいの種があるので
ロツンが掴んでた3つと飛ぶ前に回収した2個を除くと
20個以上がどっかへ飛んで行った事に orz
芽が出て花が咲くぐらいにならないと回収できないよね。
困った。。
あ、スミレは、ミョウジンとコモロ白の貰い手、まだ募集中ですよ!
今ならコーセーのスティーブン・ノエルのシャンプー、コンディショナー、ヘアパックのセットも付けますよ?
先着1名様限り。
お待ちしておりまーす。
このブログに写真付で登場するのは始めてですね。
ここ数日の寒さと日照で結構赤くなってきました。
ロツンは冬芽を作って休眠するのですが
家のは、まだ冬芽すら作ろうとしてません。
夜から朝方は結構寒いのに大丈夫なんでしょうか・・・。
で、今日見たところ、何か変わった虫を捕虫葉で巻いて消化しているなぁー
ってよく見たら、スミレの種でした。。。
何で巻いてんだよ!
写真の中央よりやや右よりの巻いている状態の葉がそれです。
全部で3つありました。
消化?が終わったら回収したいと思います。
そのスミレの種が何でって言うと
基本的には、種は閉鎖花が種を飛ばす前に回収しているのだが
今日に限って、そのタイミングを逃しちゃったのですよ。
大体、1つの閉鎖花で30個ぐらいの種があるので
ロツンが掴んでた3つと飛ぶ前に回収した2個を除くと
20個以上がどっかへ飛んで行った事に orz
芽が出て花が咲くぐらいにならないと回収できないよね。
困った。。
あ、スミレは、ミョウジンとコモロ白の貰い手、まだ募集中ですよ!
今ならコーセーのスティーブン・ノエルのシャンプー、コンディショナー、ヘアパックのセットも付けますよ?
先着1名様限り。
お待ちしておりまーす。