2011年12月10日

ようやく。。。

冬芽を作り始めたロツンw







おせーよw
寒いのに強いのはいいけどさw

メンテナンスするのは今月の下旬になりそうだな・・・
寒い中、鼻水すすってブルブル震えながらメンテすんのか。。。

気が重い・・・。
  

Posted by K at 15:17Comments(0)TrackBack(0)食虫植物

2011年11月20日

2年後生存率

メンテがほぼ終わって一段楽したんで数えて見た。

これが今の状況(ファイル、いつもより大きいので注意)。
赤い点を打ってあるのが株。
小さい物は点の方が大きいw







この密集具合で230でした。多分。
まあ、この中にはメンテの途中で抜けたり、根が千切れて冬芽だけの状態になったのも
入ってるから来年にはちょっと減るかもしれないが220は下らないと思う。

で、このクーラーボックスに植えた種は、843個。
生存率は
 230/843=0.2728・・・

約27%!


これはいいのか?
放置育成が自然下に近いとすれば高い方か?
管理された環境下と言うのであればそれほど高くない?


うーん・・・w


しかし、800オーバーの苗が超過密の状態で育つのは
まあ無理だろうから、落ち着くべき数字に近づいたって感じなのかな。
230でも鉢の大きさからすれば多いほうだと思うし。

これで、1000株の群生は夢となったけどまだ200オーバーの群生は見れるはずなので
来年の成長に期待だ。  続きを読む

Posted by K at 16:02Comments(0)TrackBack(0)食虫植物

2011年11月18日

メンテ、途中経過

5分の3ぐらい?か3分の2ぐらい終わった。
予想以上に時間掛かるね。
株が大きい分昨年より楽な気がするけどw

で、やってて思ったのは、
以前書いたようにミズゴケの沈みと株の浮き上がりは
 浮き上がり≧ミズゴケの沈み
となっているようだ。
この関係だとミズゴケを継ぎ足して行けば
ほぼ水平ラインを維持出来る。

ただし!これは、大株で非常によく成長した物に限る。。。

そう、日当たり加減で成長速度がまちまちで
ましてや今年に入って発芽した様な株とかがあると
 浮き上がり<ミズゴケの沈み
となって水平ラインがデコボコになるのだ!w

実際むちゃくちゃである。

どうにもこうにもできない。
いや、出来なくもないけど根を傷つける可能性があるので
あまり大胆に出来ない。

端っこの著しく沈んでいたのはやったけど
他のについてはそのままにしてある。
来年の成長で横並びになるのを期待してw

ああ、他に気付いた事と言えば、
枯死したと思われる株が1つあった。
日当たりが悪かった所為だと思われるけど
幾つ位同じ理由で落ちたのだろうかね?

今生き残ってる株の数も気になる。
今の作業が終わったら数えて見ようと思ってる。
幡種から2年後の生存率とか分かるもんな。
っていくつ植えたんだっけw

後で過去の投稿を見直しておこうw


  

Posted by K at 03:00Comments(0)TrackBack(0)食虫植物

2011年11月12日

冬に備えてメンテ

ほぼ全てが冬芽になって休眠状態となった2010組のアングリカ。
ほったらかしになってたのをよく見たら・・・








こんな状況。。。


なんだ、まだ青々と茂ってるじゃん!
と見えるのだが、これはミズゴケが元気に育っている所為でそう見えるだけですw


そう、ミズゴケが茂っている為、冬芽が埋もれてるううううwww
寒さからは保護されるかも試練が、このままでは春先の成長に影響を
及ぼし兼ねないし腐ってしまわないか心配だ。

てな訳で、ミズゴケを毟って枯れた葉の残骸を取り除き
茎が浮いてしまっている株には、ミズゴケ(生でない)を巻いて乾燥対策しないとイケないのだ。

ちなみに、毟ったミズゴケは乾燥させて再利用するw


と、始めたんだけどこれがなかなか神経を使うw
ごっそり抜こうとすると冬芽まで抜いてしまい兼ねんので慎重に・・・。

しかし、1株小さいのを気付かないうちに捥いでしまった。。。
埋めておいたけど駄目かなぁ。。。。

まあ、今後気を付けよう。
まだ途中なんで明日も引き続きメンテ。



これが終わったらロツン2010組の方も・・・なんだけど
まだ元気だよ!








前の投稿の時より元気w
冬芽もまだ作り初めてもいないw
多分12月始め頃だろうな。
それまで放置だ。



  

Posted by K at 20:10Comments(0)TrackBack(0)食虫植物

2011年10月30日

涼しいと好調だな

ハエトリソウ。








夏前に調子崩してた3号も花芽切ってから分裂した赤い竜も
ほぼ去年ぐらいの大きさには戻ったかな。

捕虫葉はやや小さいか。
赤い竜はちょっと赤さが足りないけどそのうち紅葉でもっと赤くなるだろう。

手前にある小さいのは実生株。
これでも大分大きくなったんだけどまだ小振り。
これの反対側(大きい株に隠れて見えない)にもあるんだけど
それは、手前のよりもう少し小さくって何故か分裂してるw

あと、植え替えた時にポロッと取れた赤い竜の葉を
適当に挿して置いたのが隠れて見えないところにあるんだけど
これも元気に育ってるw

まさか根付くとは思わなかったw

なので、赤い竜は大株が株分れしたのと
葉挿ししたので合わせて4株か5株ぐらい増えましたwww


また分譲株を再編するときに赤い竜の放出を増やそう。。。


分譲株の方も復調して来てて、赤い竜の一部を除いて
大分元に戻った(と思う)。

休眠前にいっちょ写真とって価格改定するか。。
  

Posted by K at 03:27Comments(0)TrackBack(0)食虫植物