2012年05月21日

ナガミーの種、採取して来た

といっても、白花のではなくちょっと離れたところの
やや色が抜けて白っぽくなっていた奴のを適当に。

白花のは、抜かれて無くなってました(´;ω;`)
まあ、抜かれなくても取れたかどうか分かりませんが・・。

昨年も結構抜かれてたと思うんだけどね。
でも数は減ってたけど今年も咲いていたから
消滅はしないと思うけど・・思うけど・・・。

しかし、その前の年は、手入れもあんまりされてなくって
結構な数が咲いてたのですよ。

そう考えると、やはり他の街路樹の下とかに咲いているナガミーの種が
白花の咲いている所まで飛んで翌年、白花を咲かすという
ループだったのだと思う。

白花が種を作ることが出来て毎年咲いていたとするならば、
ナガミーの拡散の仕方から考えてあの辺のナガミーは、
白とオレンジの入り乱れになって無いとイケないはずなんですよ。

その事からして、種が出来ない&白になる原因は土を主原因とする
環境の問題は、恐らく間違いない。はずなんだ。

んなわけで、地道に特定して行くしか無いのですとよ(涙

あ、ちなみに、プランターに蒔いたナガミーは、オレンジしか咲きませんでした('A`)
今年に入ってからラーメン空き容器に蒔いたナガミーは、全然大きくなって無くって
花が咲くか微妙な状況。。。

このまま夏を向かえるようだったら室内に入れて
夏越しをさせて見ようかと思っている。

ああ、なんか上手く行かんね。。。
  

2012年04月29日

減ったなぁ

白花ナガミーの咲いている例の所を見てきた。

殆どない('A`)
明らかに駆除されて減ってる。

人様の土地なのでどうしようもないな。


まあ、それでも残っているのを良く観ると
これは白花だろうと思われるものがあるにはある。
手を伸ばしても種が採れる場所じゃ無いんだけどね・・。

その内の1つがこれ。






ややピンボケですまないが、見ても分かるように
黄色いんだよね。
ノーマルのナガミーだと種を作る為に身がやや膨らんで
色のいい緑色になるんだけど
明らかに栄養が行って無いw
今まで書いた白花の特徴のまんまw

種が出来ないまま腐るんだろうな。。。

一応、種が出来そうなタイミングで見に行ってチェックするか。
  

2012年03月21日

先ずは順調だ

先日蒔いたナガミーが発芽してた。







発芽は、まあ水気さえあれば問題は無いんだよな。
気候的にも今の時期なら直ぐだ。

問題はこれ以降、大きくなるまでの管理だ。
昨年の晩秋に蒔いたナガミーは、タイミングが悪かった事もあって
あまり大きくならないまま冬を越したんだけど
3月にはいってから仕事で管理が疎かになってしまったこともあって
いつの間にか殆どが消滅してた・・・。

ぅぐう・・('A`)

ナガミーってあまり水気が多いと根腐れで枯れるし
水控えすぎてもダメなんだよな。

やや湿っている程度がいいのだけど
毎日こまめにチェックできないとちょっと難しい。

春植えしたのは枯らす訳にいかないから
気をつけねば。

  

2012年03月01日

春植えナガミー

ちょっと遅い?かも知れないが用土を整えて
種を撒いた。








今回は、苦土石灰をやや追加をして
秘密の用土を混ぜ込んだw

なぜ秘密かっていうと結果が出なければ
アホみたいな試みだからだw

いい結果が出るように願う(ー人ー)  

2011年12月26日

こんな感じ








ナガミーの苗。
本葉はまだ出ていない。。。