2013年08月12日
これだろ?
ロツンの鉢の中、赤花を咲かせていた奴はドイツだ?
ってのを初夏のころ探していたが、
バテバテのロツンの中で暑さに耐えてる奴を見つけたw
ばばーん
おい、そこのお前!w
なんで、匙の部分と枝との付け根がくびれていない?w
やはり、この容姿、トウカイだったかw
んな訳で謎は解決やな。。。
一応、種採ってアングリカのと同じタイミングで撒いたんだけど
なぜか発芽しないんだよねー。
何か月も経ってから発芽する事もあるからずっと置いておいてもいいけど
もしかしたら未確認のまま撤収するかも。
発芽して育てたとしてもトウカイだった事の再確認になるだけだしね。
ってのを初夏のころ探していたが、
バテバテのロツンの中で暑さに耐えてる奴を見つけたw
ばばーん
おい、そこのお前!w
なんで、匙の部分と枝との付け根がくびれていない?w
やはり、この容姿、トウカイだったかw
んな訳で謎は解決やな。。。
一応、種採ってアングリカのと同じタイミングで撒いたんだけど
なぜか発芽しないんだよねー。
何か月も経ってから発芽する事もあるからずっと置いておいてもいいけど
もしかしたら未確認のまま撤収するかも。
発芽して育てたとしてもトウカイだった事の再確認になるだけだしね。
2013年08月01日
ロツンの種、刈り取り終了
ちょっと前に終わってた。
数は分からないw
ちゃんと実が熟して刈り取った積りだが
アングリカみたいに
種がこぼれてくるみたいな感じにならなかったので
実が出来てるのか出来ていないのかちょっと不安であるw
で、刈り取り終わったし、なんか種が出来て気が済んだのか
花径が上がってこないんでちょっとメンテした。
花径を短く切って、枯れた葉が重なり合ってもさもさになってたのを取り除いた。
ちょっとヒョロヒョロだけど結構な株が生きてるのを確認。
今年の夏は、何年か前の猛暑よりかなり過ごしやすいので
バテずに大きくなってくれることを期待するw
でないと来年の植え替えが滅茶苦茶大変であるw
出来れば植え替えはしたくないんだけどなーw
生ミズゴケが綺麗に盛り上がっててちょうど株を包み込んでるからね。
なんでこんなになったのかよく分からないw
ほかの鉢も同じようにしてるのにね。
因みに、右上に生えているのは雑草、もとい回収し損ねたスミレの種が飛んで勝手に生えてきた奴w
ミズゴケが分解されて栄養化してしまうのを吸い上げてもらうために放置している。
殆ど浸水した状態だからある程度の大きさで根腐れで枯れるだろうと思っていたが・・・全然w
虫もつかず素晴らしく元気だw
なんという最適なコンパニオンプランツw
植え替えの時まで生きていたらサルベージするか。。。
それとも、また一緒に植えるかw
数は分からないw
ちゃんと実が熟して刈り取った積りだが
アングリカみたいに
種がこぼれてくるみたいな感じにならなかったので
実が出来てるのか出来ていないのかちょっと不安であるw
で、刈り取り終わったし、なんか種が出来て気が済んだのか
花径が上がってこないんでちょっとメンテした。
花径を短く切って、枯れた葉が重なり合ってもさもさになってたのを取り除いた。
ちょっとヒョロヒョロだけど結構な株が生きてるのを確認。
今年の夏は、何年か前の猛暑よりかなり過ごしやすいので
バテずに大きくなってくれることを期待するw
でないと来年の植え替えが滅茶苦茶大変であるw
出来れば植え替えはしたくないんだけどなーw
生ミズゴケが綺麗に盛り上がっててちょうど株を包み込んでるからね。
なんでこんなになったのかよく分からないw
ほかの鉢も同じようにしてるのにね。
因みに、右上に生えているのは雑草、もとい回収し損ねたスミレの種が飛んで勝手に生えてきた奴w
ミズゴケが分解されて栄養化してしまうのを吸い上げてもらうために放置している。
殆ど浸水した状態だからある程度の大きさで根腐れで枯れるだろうと思っていたが・・・全然w
虫もつかず素晴らしく元気だw
なんという最適なコンパニオンプランツw
植え替えの時まで生きていたらサルベージするか。。。
それとも、また一緒に植えるかw
2013年07月31日
ハエトリソウ、急遽植え替えた
なんか、萎縮した葉が出たり、展開後に間も無く枯れたりと不調の様子なので植え替えた。
株そのものは、大きくてしっかりしていた。
調子の崩しはじめだったからかな・・?
何が原因かと、過去の例を思い出してよく見てみたが。。。
ミズゴケが腐っているわけでもなし、虫にやられているでもなし。
正直、よく分からないw
やや、植込みが硬かったかなあ?
その所為で通気が悪くなって蒸れたとか。。
植え替えしたら調子は大体戻るだろうけど、暫く様子見やなぁ。
日照も今までは、遮光もせず全日照のところに置いていたけど
西日の当たらないところに移動させた。
右側に写ってるアングリカのクーラーボックスが壁w
2株植わってるのは、前の植え替えの時に気付かなかったのだけど
エレクタタイプの奴が株別れしてたんだよな。
直立する葉が出てて気が付いたw
で、窮屈なのもいかんのか?とも思ってエレクタとその他で分けた。
こっちその他。
今となっては、どの株が何だったか分からなくなってるんだけどw
右下のが実生株かな?
その他が混植していた赤い龍だと思う。
株も赤っぽかったし。
実生株はもう一株あったはずだが消滅したか。。。
もしかしたら、右上の奴かもしれんがw
分ける予定はなかったので鉢を用意してなくって、取り敢えずプラポットで。
来年の植え替えの時暑さ対策も含めてどうしようか迷う。。。
株そのものは、大きくてしっかりしていた。
調子の崩しはじめだったからかな・・?
何が原因かと、過去の例を思い出してよく見てみたが。。。
ミズゴケが腐っているわけでもなし、虫にやられているでもなし。
正直、よく分からないw
やや、植込みが硬かったかなあ?
その所為で通気が悪くなって蒸れたとか。。
植え替えしたら調子は大体戻るだろうけど、暫く様子見やなぁ。
日照も今までは、遮光もせず全日照のところに置いていたけど
西日の当たらないところに移動させた。
右側に写ってるアングリカのクーラーボックスが壁w
2株植わってるのは、前の植え替えの時に気付かなかったのだけど
エレクタタイプの奴が株別れしてたんだよな。
直立する葉が出てて気が付いたw
で、窮屈なのもいかんのか?とも思ってエレクタとその他で分けた。
こっちその他。
今となっては、どの株が何だったか分からなくなってるんだけどw
右下のが実生株かな?
その他が混植していた赤い龍だと思う。
株も赤っぽかったし。
実生株はもう一株あったはずだが消滅したか。。。
もしかしたら、右上の奴かもしれんがw
分ける予定はなかったので鉢を用意してなくって、取り敢えずプラポットで。
来年の植え替えの時暑さ対策も含めてどうしようか迷う。。。
2013年07月16日
発芽キター
本日、アングリカの発芽を確認。
ほぼ中央辺り。
そこから上に行って少し右よりのもそう。
蒔いてから3週間ちょっと。
ほぼ計算通りや(ドヤ
この結果から、常温で1年放置した種でも発芽するって事は分かったw
※ただし、2週間の湿低温処理を行っている
後は、発芽率だがこっちは、蒔いた種の数を把握してないから分からん。
本葉が生え揃うぐらいの時期に数えて参考記録にしよう。
たぶん、発芽は大分ズレるだろうから、長い時間を掛けて100%に近付いて行くのではないだろうか。
要するに、1年ぐらいではそれほど発芽率は落ちないのでは・・っと思う。
ほぼ中央辺り。
そこから上に行って少し右よりのもそう。
蒔いてから3週間ちょっと。
ほぼ計算通りや(ドヤ
この結果から、常温で1年放置した種でも発芽するって事は分かったw
※ただし、2週間の湿低温処理を行っている
後は、発芽率だがこっちは、蒔いた種の数を把握してないから分からん。
本葉が生え揃うぐらいの時期に数えて参考記録にしよう。
たぶん、発芽は大分ズレるだろうから、長い時間を掛けて100%に近付いて行くのではないだろうか。
要するに、1年ぐらいではそれほど発芽率は落ちないのでは・・っと思う。
2013年07月13日
お前もか・・
アングリカよ・・。
この時期に花芽。
図鑑とか見ると花期は、7月~8月となっているが
当然これは自生地での話しだもんな。
うちでは、2ヶ月ほど前倒しだからやっぱズレてる。
それに、今のうちの日当たりだと日陰になってる時間の方が長いからか
暑いからか分からないけど、冬芽作りそうな勢いで葉が短くなってるしねw
冬芽になってしまったら花はどうなるんだろうかと
見て見たい気もするが・・・。
このまま放置しようか。
株も大きいし、ハエトリのように同じ株が2回って訳でもないから
大丈夫の様な気がするw
種出来たらどうしようねw
SALEのおまけに追加しようかw
まあ、出来たらの話しでw
この時期に花芽。
図鑑とか見ると花期は、7月~8月となっているが
当然これは自生地での話しだもんな。
うちでは、2ヶ月ほど前倒しだからやっぱズレてる。
それに、今のうちの日当たりだと日陰になってる時間の方が長いからか
暑いからか分からないけど、冬芽作りそうな勢いで葉が短くなってるしねw
冬芽になってしまったら花はどうなるんだろうかと
見て見たい気もするが・・・。
このまま放置しようか。
株も大きいし、ハエトリのように同じ株が2回って訳でもないから
大丈夫の様な気がするw
種出来たらどうしようねw
SALEのおまけに追加しようかw
まあ、出来たらの話しでw