2010年11月23日
発芽玄米ウマー
少しでも栄養のいい物をと思って
白米から玄米に替えた。
精米しない分、割安だし
米のとぎ汁も出ないし
栄養価高いし。
でも、うちの炊飯器は
玄米が3合までしか炊けないので
#頑張ればもう少し多くても炊けるような気がするけど・・
白米と同じ量が炊ける発芽玄米にして炊いた。
ネットで調べると発芽玄米を作るのは
温水法と冷水法があるみたいで
温水の方は、短時間で出来るけど水替えや
温度管理とか面倒のようだ・・・。
なんで、うちでは冷水の方でやって見る。
冷水でも、ひたひたの水に漬けて~と
水を切って密閉容器に~の二種類あるのな。
どっちがいいか分からんけど
ちょうどいい密閉容器がないんで
ひたひたの方で挑戦。
手順は、
1.ゴミや埃を洗い流す(3回ほど水を替えてじゃぶじゃぶと)
2.ひたひたの水に漬けて冷蔵庫へ
3.24時間浸す(だいたい12時間ぐらいで水を1回交換)
4.最後にじゃぶじゃぶと洗ってから炊飯器にセット(発芽玄米モード)
そして出来上がり。
上手く炊けたか良く分からんが
風味、旨さ、プチプチとした食感ともに白米とは違った美味しさがあっていいネ!
コレならおかずやご飯のお供は少々塩気がある程度でも
食が進みそうだ^^
余談だが、プチプチ食感はいいのかな?
水足りなかったのかな。。
あと、炊きあがり前の蒸気の香りが香ばしいんだけど
なぜか「カニの塩茹で」が脳裏に浮かんだw
いい香りだったwww
いじょう。
白米から玄米に替えた。
精米しない分、割安だし
米のとぎ汁も出ないし
栄養価高いし。
でも、うちの炊飯器は
玄米が3合までしか炊けないので
#頑張ればもう少し多くても炊けるような気がするけど・・
白米と同じ量が炊ける発芽玄米にして炊いた。
ネットで調べると発芽玄米を作るのは
温水法と冷水法があるみたいで
温水の方は、短時間で出来るけど水替えや
温度管理とか面倒のようだ・・・。
なんで、うちでは冷水の方でやって見る。
冷水でも、ひたひたの水に漬けて~と
水を切って密閉容器に~の二種類あるのな。
どっちがいいか分からんけど
ちょうどいい密閉容器がないんで
ひたひたの方で挑戦。
手順は、
1.ゴミや埃を洗い流す(3回ほど水を替えてじゃぶじゃぶと)
2.ひたひたの水に漬けて冷蔵庫へ
3.24時間浸す(だいたい12時間ぐらいで水を1回交換)
4.最後にじゃぶじゃぶと洗ってから炊飯器にセット(発芽玄米モード)
そして出来上がり。
上手く炊けたか良く分からんが
風味、旨さ、プチプチとした食感ともに白米とは違った美味しさがあっていいネ!
コレならおかずやご飯のお供は少々塩気がある程度でも
食が進みそうだ^^
余談だが、プチプチ食感はいいのかな?
水足りなかったのかな。。
あと、炊きあがり前の蒸気の香りが香ばしいんだけど
なぜか「カニの塩茹で」が脳裏に浮かんだw
いい香りだったwww
いじょう。
この記事へのトラックバックURL
http://satellite.mediacat-blog.jp/t60251
この記事へのコメント
うちも発芽玄米、冷水法で作ってるよ。
白米に混ぜて炊いてるけど。
結構好みが分かれるよね。
うちは夫がそれほど好きじゃないから、100%発芽玄米は難しいわ。。。
白米に混ぜて炊いてるけど。
結構好みが分かれるよね。
うちは夫がそれほど好きじゃないから、100%発芽玄米は難しいわ。。。
Posted by うのこ at 2010年11月24日 22:46
おお、身近に仲間が・・・!
そうですね、独特な分好き嫌いは出ちゃいますね。
料理とかにも合う合わないが出ますもんね。
発芽玄米でカレーライスにして食べたんですよ。
そしたら、あの独特さがカレーの香辛料とかと一緒くたになっちゃって
発芽玄米がカレーの具材のようだった。
カレーに合うのは白米だなと思った^^
でも、カレーのためだけに白米を用意するのは面倒なんで
これからも発芽玄米^^
そうですね、独特な分好き嫌いは出ちゃいますね。
料理とかにも合う合わないが出ますもんね。
発芽玄米でカレーライスにして食べたんですよ。
そしたら、あの独特さがカレーの香辛料とかと一緒くたになっちゃって
発芽玄米がカレーの具材のようだった。
カレーに合うのは白米だなと思った^^
でも、カレーのためだけに白米を用意するのは面倒なんで
これからも発芽玄米^^
Posted by K at 2010年11月25日 00:33